有料サポート[これから開業したい方向け]
お世話になっております。nacocoroの加菜子です😊
このページでは、ネイルサロン開業・経営に関する有料サポートについてご案内いたします。
私とコンタクトを取ったことがない方はまずは下記のメールかLINEからお問合わせいただければと思います。nacocoro公式LINEとなっており、直接加菜子と繋がれます。

info@nacocoro.com
有料サポートのご案内
有料サポートについて詳しくご案内していきます。私が考えているゴールは、サポートを受けられた方が、nacocoroのコンセプト、”指先からはじまる、自分が主役の人生を。”のもと、ネイルを通して働きやすい働き方、バイトなし、ネイルで生計をたてる。旦那さんがいる方は大黒柱2本立て、子供との時間を大切にするために1日1件ずつゆるりと働きたい。など。
サポートをするのが目的ではなく”結果”を出すということを意識して取り組んでいます。
ただ、やるかやらないかでも変わってくるのでそこは受講者さん次第になってきます。
私がオープンする前
ここで少し私の昔話をします。私がネイルを一切やめていて、そこから自分の視野が狭すぎる!と受講しようと思ったのは当時主にネイリストさんたちが受けられる3時間5万(笑)のカウンセリングでした。
人によっては高いと思うし、何でもかんでも受講すればいい物ではないと思います。桁違いの受講料は詐欺の場合もあるので基本的にはオススメしません。
その当時どん底だったこともあり、そのカウンセリングを受けられた方たちが働き方が一気に変わり、楽しそうで絶対こんな風に楽しい毎日がいいよな◎騙されてもいいやー。騙されたってMAX5万だー。って思い切って飛び込みました。
今思えば、言っていただいたことは前向きな言葉ではあったけれどすっごく特別かと言われればそんなこともありませんでした。しかし、当時の私にとったら5万円以上の価値だったと思います。自分の考え方が変わり時間の使い方、人との関わり方が変わりました。
必要に思う方は自分でやる!と、ご自身で決めて、活用していただけると嬉しいです◎
こういった方のお力になれます
下記のようなお悩みがありましたら、お力になれると思います。
- ネイルサロン開業を考えているが、どこから手を付けていいかわからない
- 初めての開業だが、本当に利益が出せるのか不安
- 施術以外(スクールなど)で安定した収入を得たい
- ネイル・ネイルスクールに興味があるけどなにをやればいいかわからない
- ネイルサロン経営を通じてビジネス力をつけたい
- 個人で生活できるような力を身につけたい
nacocoro加菜子の実績
私自身の実績ですが、地元の高校を卒業後、車屋さんの事務員として6年間勤務し、その車屋さんに勤めながら独学でネイルを学ぼうとするも、難しく挫折。ネイルスクールに20歳から通い始める。
2018年に自爪育成ネイルサロンnacocoroを開業し、「ストレスを極限まで減らしたサロン営業」「ポータルサイトに依存しない独自のホームページでの集客」で1年後スクール開催しのちに人口6万人の小さな街で6名受講、単発レッスンも行っておりました。
1年後スタッフ加入、3年目にスタッフ+2名、足の専門店として2店舗目の営業を開始しました。
退職したスタッフや業務委託に変わったスタッフもいますのでさまざまな働きかたやスタッフの雇い方もお話しできます。
私の場合、もともと大きな資金があったわけではありません。できるだけ初期費用や月々の経費を抑えてオープンしています。
なぜ現在は少ない資金で売上を上げることができるのか?というと、失敗や試行錯誤を繰り返しながら挑戦していったからです。
自分で実際に経験したからこそ得ることができた知識をもとに、サポートをさせていただきます。
サポートできる範囲
ネイリストになって働くと一言で言っても、独立開業する、やネイルサロンに勤める、SNSでインフルエンサーになる、ネイルチップの販売をするなど働き方は様々です。
私自身が運営している2店舗はネイルサロンと巻き爪店の2店舗です。
「じゃあネイルサロンオープンできないのか?」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
どんなコンセプトのスペースでもサポートが可能です。
なぜサポートできるのか?というと、客層やコンセプトが違ったとしても、ネイリストとして生計をたてるためにやるべきことは共通するものが多いからです。
私のサポートですが、よくあるようなノウハウをお伝えするというよりも、悩みや課題に対して一緒に考えて道を切り開いていくイメージです。
そのため、「これだからできる」「これはできない」ではなく、目の前にある課題に向かって挑戦するためのサポートをさせていただきます。
他のコンサルとの違いや特徴など
他との違いを挙げればたくさんありますが、ここでアピールするよりも、私がこれまで発信してきたブログの記事をほかと比べていただくのが一番かと思います。
私とご縁があった方については確実に結果がだせるように全力でサポートいたします。
サービス内容の一覧
サービス内容について、まずは一覧で出させていただきました。
各サービス名をクリックすると、詳しい説明を見ることができます。
- 物件探し
- オープン準備
- 競合調査
- ホームページ添削
- HP制作・予約ページ制作
- マーケティングコンサル
各サービスは単発でのお申込みが可能ですが、2つのコース(「サロンオープンサポート」「売上アップブラッシュアップ」)を用意していまして、そちらのほうがお得にお申込みいただけます。
サービス内容の詳細
各サービス内容の詳細について、1つずつご案内していきます。
物件探し
物件探しの予算、立地選びをお伝えします。
ネイルサロンが可能な物件ですが、アパートだと圧倒的に少ないのが現状です。どうすれば理想の物件にめぐり合うことができるのか?店舗や間貸しだとどれくらいの広さが必要なのか?
また、ネイルサロンで生計をたてるには、物件選びが重要です。物件の選定をミスしてしまうと一気に固定費が上がってしまいます。
利益を出せる物件の見極め方についても、アドバイスさせていただきます。
ネイルサロン可能なアパートは少ないため、不動産屋に門前払いされることもしばしば。物件が見つからずに諦めてしまう方も実際にいらっしゃいます。
オープン準備
ネイルサロンにおいて、物件の申し込みからオープンするまでの期間が一番忙しくなります。
初月から売上を出していくには、オープン前半年が鍵を握っています。
限られた時間の中で、やみくもに動いて空回りや遠回りをしてしまうと、貴重な時間が一瞬で過ぎ去ってしまいます。
そこで、オープンまでのスケジュール計画、メニューの選定、ブログやInstagram、ホームページのアドバイスをさせていただきます。
そして、売上を上げるために一番重要となるネイルサロンのコンセプト決め、お客さま選定についてのアドバイスをさせていただきます。(ここを曖昧のまま進めてしまうと、高確率で赤字になります)
- 「オープンまでのスケジュール計画」サポート
- 「初期費用の回収計画」サポート
- 「内装や備品選定」のアドバイス
- 「ネイルサロン内の掲示物」のアドバイス
- 「予約管理」「売上管理」方法を伝授
- ネイルサロンの「コンセプト決め」「お客さま選定」のアドバイス
競合調査
周辺にあるネイルサロンの競合調査をについて
競合ネイルサロンの価格や設備、サービス内容、予約状況についてまとめます。
さらにその情報をもとに、どういった戦略を立てれば売上が上がるのか?ということまでご提案いたします。
- 競合スペースの情報収集
- 「売上を上げるため戦略」のご提案
ホームページ添削
ホームページ・ブログに掲載している紹介文、写真、価格についてアドバイスします。
他のネイルサロンではなく、なぜ自分のネイルサロンを選ぶべきなのか?ここをうまく伝えられないと、お客さんから選んでもらえません。
オープン初月から利益が出せるよう、改善点を細かくお伝えします。
- 「タイトル」「紹介文」「写真」「価格」についてのアドバイス
- 競合ネイルサロンの状況報告
- 「お客さまがきていただく文章の構成」を伝授
ホームページ制作
ネイルサロンのHPを作成します。
(コースでお申し込みの方はホームページ添削の料金かかりません。)
HPを作ったとしても、そこから予約を獲得しないと売上になりません。そのためにはどうすればいいのかというと、
- 検索されたときに上位表示される
- HPを見てくれた方に予約してもらう
この2点が大切です。いくらおしゃれで素敵HPを作ったとしても誰にも見られなかったら予約につながりません。
そのために、SEO対策といって「福井 ネイルサロン」というように検索されたときに上位に表示される必要があります。
また、ホームページを見てくれたとしても、わかりづらい内容だったらすぐに消されてしまいます。
多くの人にHPに来てもらい、その中からなるべく多くの人に予約してもらうということを意識してHPを作っています。
私は基本的にワードプレスというサービスでHPを作成しているのですが、自分のネイルサロンでは毎月5~8人、少ない月で2人、平均5人うまく予約が入り売上につながっています。
下記より、私が実際に作ったHPを見ることができます。私が経営している福井県のネイルサロンは毎月100万円の売上、60万円の利益が出ています。
ワードプレスで作る場合、nacocoroが運営しているサービス、nacocoroの『WEBサポート』でお受けしています。
たとえば、私が運営しているネイルサロンの場合、半数が自サロンのホームページのWEB予約からです。ポータルサイトに依存しまわず、自分のホームページでお客さまがきていただくことができます。
ポータルサイトからの予約に依存をしてしまうと、毎月売上の30~35%の手数料がかかります。自社HPを作らない限り、高額な手数料を払い続けることになってしまいます。
- ワードプレスでのホームページ制作
- 予約獲得するためのキーワード選定
- 「上位表示するためのSEO対策」を伝授
- ワードプレスの使い方レクチャー
- HP納品後は、ページの編集や追加の方法をレクチャーいたします。(オプションで丸投げ更新も可能)
- HP制作サービスには、予約ページも含まれます。
- ワードプレスで作る場合、トップページ、メニュー、予約状況、お客さまの施術事例・ご予約はこちらの5ページを基本としています。ページを追加する場合、オプションでお受けいたします。詳しくは
- サーバー代、ドメイン代、ワードプレスのテーマ代も月額費用にすべて込みです。
●予約ページ制作●
自社HPから予約を獲得するための予約ページを作成します。
私はエアリザーブというサービスを利用し、導入しています。理由としては、電話やLINEからも入力でき、お客さま自身で予約が入れられる自動予約でも予約が可能だからです。
予約を獲得するためには予約ページはとても重要です。
- 予約ページを制作
- WEB予約のカレンダー設定
有料サポートの価格一覧
有料サポートの価格についてご案内します。
「サロンオープンサポート」「売上アップブラッシュアップ」の2つのコースを作りました。コースでご依頼いただいた方がお得ですが、コースではなく単発でのご依頼もお受けしております。
※内容や価格は今後変わる可能性がありますこと、ご了承くださいませ。(2021年11月現在)
サポート内容 | 価格 | サロンオープンサポート | 売上アップブラッシュアップコース |
物件探し | 5,500円 | ○ | |
オープン準備 | 22,000円 | ○ | |
競合調査 | 8,800円 | ○ | ○ |
ホームページ添削 | 11,000円 | ○ | ○ |
HP制作・
予約ページ制作 |
128,000円
月額7,150円 |
○ | ○ |
コンサルのご依頼については、下記の公式LINEよりお問合せをお願いします。
サロンオープンサポートコースの詳細
サロンオープンサポートコースは「これからネイルサロンをオープンされる方」かつ「初月から売上をあげたい」向けのコースです。
コース内容ですが、下記のサービスをご提供いたします。
- 物件探し
- オープン準備
- 競合調査
- ホームページ添削
- HP制作・予約ページ制作
サロンオープンサポートコースは3か月128,000円でお受けしています。ホームページの月額料金は別途かかります。
総額175,300円相当のサービスとなるので、47,300円お得にご利用いただけます。
売上アップブラッシュアップコース
売上アップブラッシュアップコースは「これからネイルサロンを開業される方」かつ「初月から売上を軌道に乗せたい方」、さらに「自分のホームページを持ち”売上を最大化”したい方」向けのコースです。
コース内容ですが、下記のサービスをご提供いたします。
- 競合調査
- ホームページ添削
- HP制作・予約ページ制作
売上アップブラッシュアップコースは3か月108,000円でお受けしています。ホームページの月額料金は別途かかります。
総額147,800円相当のサービスとなるので、39800円お得にご利用いただけます。
モニター募集について
もう1点お伝えしたいことがありまして、「サロンオープンサポートコース」「売上アップブラッシュアップコース」のいずれかのコースにお申込みいただいた方限定でコース価格から30,000円を割引させていただきます。
この割引は毎月2名限定となりますので、その点ご了承くださいませ。
開始したばかりのサービスですのでモニター価格としてご提供いたします。モニターの条件としまして、
- お客様の声として、サポートを受けた感想をお聞かせいただく
- nacocoroBOOKでサポート内容を発信させていただく
サポート終了後に感想をお聞きしたいです。私がどんなサポートをしているのか?どのような成果が出たのか?ということをnacocoroBOOKで公開させていただきます。(個人情報となるものは伏せて発信いたします)
お支払い方法について
お支払い方法ですが、銀行振込にてお願いいたします。※前払いとさせていただいています。
申込方法
登録できない方はLINE起動後→右下の・・・その他をタップ→公式アカウントに @562zosol と入力し検索してください。
- お名前
- ご希望のサポートコース・単発コース
- お住まいの県、市
- 希望理由
をご記入の上お申し込み下さい。